マダム昌代の頭の中はだいたい食べ物

野菜大好きマダムと歴史家ムッシュのシニアたべもの記録。愛犬ナナも時々ね。

2016年03月

桜のお吸い物

桜前線と一緒に関東上陸した娘は、わが家に2日間いただけで、都内の新居に引越荷物の受け取りに行った。

引越荷物が福岡から届く日、ムッシュまさかの発熱で戦力外。しかもインフルエンザかもしれないのでわが家で隔離状態となりました。

そう言えば、30年前結婚したばかりの頃、新居への引越という、人生のメインイベントの日にも、ムッシュは発熱で動けなくなったのよー。

お父さんはどうやら、引越向きではないかもね。

そんなわけで昼食は手早くおむすびとお吸い物で。
image


桜の季節に相応しい花麩は、仕事先のお客様から頂きました。さすが金沢。加賀麩ですね。「不室屋」のものです。

image


image


今年は長く桜を楽しめるみたいだから、落ち着いたら、お花見に行きましょうね!

わが家の、パプリカチキン。

3年の任期を終えてあなたが戻ってくる。

image



羽田空港からわが家に戻るのがちょうど夕食の時間。リクエストを聞いたら、「パプリカチキン!」とな。

素晴らしい。煮込むだけの簡単料理。

パプリカチキンは、美肌の味方メニューよ。ビタミンCやビタミンE、カロチンを含むパプリカ、コラーゲン豊富な骨付きチキン、体を温め鎮静効果のある香辛料の方のパプリカ!
我が家では、いつの頃からか、クリスマスの定番メニューになっている。

サワークリームをトッピングするのが、お決まりで、フィトチーネも必須アイテム。

image


サワークリーム。最近は、たいていのスーパーで売っていて助かる。

今日はご帰還のお祝いにフィトチーネも手打ちしたよ。

image


セモリナ粉と強力粉を半々。

image


100均の物干しはパスタ専用よ。

明後日、福岡の家財道具が都内のあなたの新居に届く。一人暮らしの舞台は変わって、また楽しみが増えるね。

Happy cooking!


4人分
《材料》
鶏肉 (手羽元やブツ切りなど骨付きがよい) 800g
サラダ油 小さじ1
塩 小さじ 2/3
コショウ 少々
玉ねぎ1/2個 あらめのみじん切り
薄力粉 小さじ 2
カイ工ンペッパー(一味唐辛子で代用可) ひとっまみ
パプリカ(香辛料) 大さじ 1
トマトの水煮缶(カットタイプ) 1缶
鶏ガラスープ 150cc
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
サワークリーム お好みで。
イタリアンパセリ (飾り用)


    よろしければ、クリックお願いします。
      励みになります。



お茶のある風景

奮発して、高級緑茶を取り寄せてみた。

image



ものども頭が高ーい。100g2160円!
松阪は深緑茶房の「千寿」なるぞよ。

お茶にふさわしい茶器がないけど、気にしない。料理温度計でしっかりお湯の温度を測って、適温の60℃にして、キッチンタイマーを2分にセット。もはや理科の実験みたい。

で、ムッシュとおごそかに飲んでみた。

おいしい!

何ともいえない「旨み」がある。

「ええなぁ」
「ほんまやなあ」

ズズーと飲んで、お湯の温度をちょっと高くして、二煎め。

「今度は濃厚になるなあ」
「ほんにほんに」

お茶のお供は、「茶まんじゅう」。

image


NHKの「あさが来た」にしばしば登場する「ふなばし屋の黒糖まんじゅう」って、茶まんじゅうのことだと思う。うちの近所にも売ってるよ。利休まんじゅうって書いてあった。無性に食べたくて買ってきちゃった。テレビの影響。

そう言えば「あさが来た」では、お茶を飲むシーンが多い。悩んでる大番頭さんに、そっとお茶をだす女中のうめ。「わてはこれしかできまへんさかいに」と、あさにお茶をいれるだんなさん。そう言えば、今朝も夫婦の会話にお茶の味の話が、何かの伏線みたいに出てきたな。そうそう玉木宏さんの膝元にかわいい土瓶が映り込んでたなあ。

本当は今朝の私たちみたいな、理科の実験的なお茶の飲み方は無粋なのかもしれない。日本茶文化は、生活の中に自然と溶け込んでいるものだもんね。

我が家は、夕食後など「ゆんたくしよう。」と3人でお茶を飲むのが恒例だった。「ゆんたく」とは、沖縄言葉で「おしゃべり」のこと。
うちでは、お茶を飲みながらお菓子を食べるのがメインかな。夫婦ふたりでも、あいかわらず「ゆんたく」してるよ。

ひとり暮らしでも、お茶の時間は大切だよ。朝ドラの場面転換の小道具みたいに、ポンと気持ちが切り替わる。

あなたが月末、東京に戻ったら急須と湯呑みを選びに行きましょう。いまうちで使っている萬古焼(ばんこやき)がいいよ。土に鉄分が含まれているから、毎日お茶を飲んで、地味に鉄分が補給できるからね。
そして、お茶は「深蒸し茶」をおすすめします。ちなみに私は、「松阪茶アンバサダー」なので松阪茶をイチ押しします。
チェックしてねー。

十字架のパン。ホットクロスバンズ

イギリスでイースターと言えば、これ。

image



「ホット」は熱い、「クロス」は十字架、イースターの3日前の金曜日(Good Friday)に食べるのが正しいそうです。イースターの季節、イギリスのスーパーやパン屋さんに、このスパイシーで表面がシロップでテカテカしたパンが並びます。

春になると、このパンを焼きたくなる。焼くのがまた楽しいの。クロス(十字)の部分を張りつけるのは、工作みたい。それにスパイスの香りが幸せ気分を上げてくれる。

スパイスとドライフルーツがたっぷりで、パンと言うよりお菓子感覚で食べられます。


image




《ホットクロスバンズ》
9個分
■材料
グラニュー糖 小さじ1
ぬるま湯   100cc
ドライイースト 6g
強力粉    300g
塩     小さじ 半分
シナモン   小さじ1
オールスパイス 小さじ 1/3
ナツメグ   小さじ 1/5
グラニュー糖  大さじ2
ほしぶどう  50g
ドライフルーツミックス  40g
牛乳     45~50cc
卵   1個
バター   30g

・クロス用
小麦粉  50g
無塩バター 20g
冷水     小さじ 2

・グレイズ用
牛乳 大さじ2
水  大さじ2
グラニュー糖 大さじ3
   
■作り方

1.小さいボウルにぬるま湯、グラニュー糖を入れよく混ぜ、ドライイーストをふりかけて、ビールの泡状になるまで置いておく。
2.温めた牛乳にバターを入れて溶かし、溶き卵をまぜいれておく。
3.大きなボウルにふるった強力粉、塩、ミックススパイス、グラニュー糖、干しブドウ、ドライフルーツを入れる。ここに1.のイースト液を入れ、2を加える。
4.生地を7分間くらいこねて、薄く油をひいたボウルにいれ、一次発酵させる。
5.倍に膨らんだら、空気を抜き、9等分して丸め、オーブンシートを敷いたトレイにならべ、二次発酵。
6、ショートクラストペストリーの要領で粉にバターを練りこみ、冷水を混ぜてひとまとめにし、めん棒で延ばしてナイフでカット、クロス用のリボン生地を作る。オーブン200℃に温める。
7.刷毛で水を塗りながら、クロスを貼り付けて、オーブンで約15分~20分焼く。
8. その間グレイズの材料を小鍋で温める。
9. 焼きあがったら、即8. を刷毛で塗り、温かいうちに頂く。


    よろしければ、クリックお願いします。
      励みになります。


春のおむすび。松阪茶とともに。

さあ。もうすぐ桜の季節。お花見のお弁当にこんなおむすびはいかが?




真ん中は桜の花の塩漬けを刻んで入れた桜おむすび、左は昆布とカツオ節の佃煮(出しを取った残りで自作)入りおむすび、そして右は、緑茶(深蒸し茶)のおむすび!

お供の緑茶にも、桜の塩漬けを一つ。塩分強いから、流水で洗い流してね。




じつは昨日、縁あって「松阪茶アンバサダー」の認定証を頂きました。講習会では、おいしいお茶の淹れ方や松阪茶の歴史を学んだよ。


私の場合、「飲み物」全般が好きなのだけど、摂取量としては圧倒的に日本茶。あなたも子供の頃から日本茶派で、高校時代はお菓子につられて茶道部に入ってたっけ。

三重の田舎のばあちゃんちでは、あなたが泊まりに行くと、やかんにいっぱいの番茶が作ってあって、いつでも好きなだけ飲めたよね。「お腹が冷えるから。」といつも常温のやさしいお茶。「ばあちゃんちのお茶はいつもぬるいの。」あなたは嬉しそうに話していた。

ところで、三重県人は、お茶が好きみたい。三重県全体の日本茶の消費量は静岡県に次いで第二位だって。

なんたって、お伊勢さんのある県だから、「おもてなし体質」の三重県人が、せっせとお客さんにお茶でおもてなししているんじゃないかと思う。




昨日の講義の様子です。
流通名の「伊勢茶」は三重県のお茶の総称で、松阪は「松阪茶」として、ブランドを確立しようとしているご様子。かつて松阪商人が江戸に持ち込んだお茶は当時、大ブームだったとか。
さて、200年の時を超えて、また、松阪茶が「来る」かな。


■茶飯の作り方

ご飯 お茶碗軽く2杯
深蒸し茶小さじ1杯半をお湯大さじ3でふやかして、水気を切ってギュッと絞って、みじん切りにする。ご飯に混ぜて、強めの手塩でおむすびにする。
※ふやかした時にでた濃いお茶は、豆乳に入れて「ソイ緑茶オレ」にしたり、野菜ジュースに加えるとさっぱりするよ。

奥の小さなおかずは、五目豆とカボチャサラダ(クリームチーズ入り)。どちらもあり合わせ料理だよ。

ブログをお読み下さりありがとうございます。マダム昌代は「キレイ&楽しい」にこだわったレシピを提案してまいります!

ポチッと押して応援いただければ、励みになります     

メインはイカと里芋の煮物だよ。




やっと仕事にひと区切りがついた。
お昼は、「お手ごろマック」だったから、夕食はバランス定食でリセット。里芋とイカって、なんて相性が、いいのでしょう。

昨日は鍋だったから、残った食材を活用してつけ合わせを作りました。春菊とえのきの白和えと、ニンジンしりしり。

ご飯のスイッチ入れてから、炊き上がるまでにおかずを完成させたいから、頭のなかで段取りを考えるの。気持ちとしては30分で仕上げるつもりで。

豆腐の水切りをして、里芋の皮をむいて下煮して、その間にイカをさばいてっと。

料理は、献立を決める企画力、段取りをする計画力、トラブル対処の危機管理能力、盛り付けには、プレゼンテーション能力。高度に頭脳を使うなあ。そうそう調理には指先を使うから、これも脳の刺激になりますな。


とまあ、偉そうに言っても、出来上がりはとても渋い。でも、和カフェ風のおしゃれなメニューにも見えるかもね。こういう料理をぱぱっと作れる人になって欲しい。

だって、食は文化だからね。



■レシピメモ

二人分
スルメイカ 1杯
里芋(小) 6-8個

1. 里芋は皮をむいて、水からゆで、ぬめりがでたところでざるに取って水洗いし、表面を塩適量でもむようにして洗い流し、再度柔らかくゆでる。
2. いかは足をはずして水洗いし、皮をむく。胴は1 c m幅の輪切りに、足は適当な大きさに切りそろえる。
3. 昆布だし汁1力ッブ半、砂糖 大さじ2弱、 酒 大さじ2、しょうゆ大さじ1杯半を煮立てる。
4. 里芋とイカを投入、煮汁が半量になるまで煮たら出来上がり。ただしイカは、最初2分煮たら取り出して、ラストにまた一緒に煮る。
ずっと煮る人もいて、それもまたおいしいが、固くなるのを嫌っていまは「さっと煮」が主流。

ブログをお読み下さりありがとうございます。マダム昌代は「キレイ&楽しい」にこだわったレシピを提案してまいります!

ポチッと押して応援いただければ、励みになります     

フルーツおいなりさん

おいなりさんにバナナやイチゴが入っているわけではなく、酢を使わず、ジュースや果汁を活用しているの。お寿司大好きだけど、フルーツを積極的に摂らないあなたのために。



四国の郷土料理に「みかんずし」というのがあると聞いて、気になっていた。酢を使わないし、酢飯にお砂糖入れないから、ヘルシーじゃないかと。
そしたら、今日はテレビ番組で、もと南極料理人が、オレンジジュースを使って、ちらし寿司を作っていたので、酢飯の部分を参考にさせていたたきました。100%オレンジジュースとレモンをふんだんに使います。

さらに、野菜料理プロデューサーの月森さんが、お揚げさん煮る時、リンゴジュースを使っていたのを思い出し、彼女のレシピ本の「キノコいなり」も参考にさせて頂きました。キノコをふんだんに入れてるから、旨みは出るし、カロリーオフだし。



もうすぐひな祭り。あなたが生まれた年に大阪の仕事先のホテルのアーケードで見つけた、この小さなおひなさま。今年もちゃんと飾ってるよ。



さて、レシピメモ。



米  2合
ミカンジュース(果汁100%ストレートタイプ)を分量の水に加えて炊く。

油揚げ5枚は熱湯で油抜き。
半分に切って、袋を開く。
下記煮汁で弱火で30分煮て冷ます。
出し汁350cc リンゴジュース100cc
みりん大さじ2 砂糖大さじ1
薄口醤油大さじ2弱

別鍋でキノコ煮る。5-10分
シメジ、椎茸 各1パック 食べやすい大きさに切る。
出し汁1カップ
酒  大さじ2
しょうゆ 大さじ1

炊きあがったみかんごはんに、
レモン1個分の果汁、皮(半個分すり下ろす) 塩小さじ1杯半 を混ぜ、汁気を切ったキノコと、白ゴマ大さじ2をくわえる。

お揚げにキノコご飯を詰め、レモンの皮を飾って出来上がり。


ブログをお読み下さりありがとうございます。マダム昌代は「キレイ&楽しい」にこだわったレシピを提案してまいります!

ポチッと押して応援いただければ、励みになります     



ギャラリー
  • ジンジャーキャロットスープ
  • レアビットーウェールズのチーズトースト
  • レアビットーウェールズのチーズトースト
  • 2023 仕事始まらず。
  • 2023 仕事始まらず。
  • 2023 仕事始まらず。
  • 2023 謹賀新年
  • 定年退職してからが、けっこう長いんです。
  • レモンポレンタケーキ
プロフィール

マダム昌代

30年前、CA時代に出会ったヴェジタリアン料理に衝撃を受け、勢いで英国ヴェジタリアン協会の料理学校でディプロマを取得。
野菜愛が止まらず、3年前の定年退職後すぐ八百屋でアルバイトを始める。
八百屋仲間と都内でヴィーガン対応のサンドイッチ屋を運営した経験から、現在はお家で作ってみたくなる、ちょっとおしゃれなプラントベースなレシピを提案しています。
日本茶アンバサダー。都内の日本茶カフェで働いてます。

 

お問合せ